このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

日本介護予防バレエ協会 

介護予防バレエ

バレエ未経験者でOK 
60歳~
(殆どの方が未経験者です)
バレエで介護を受けなくて良い身体作りを!!
筋力UP 体幹強化!
介護予防バレエクラスは主にバレエ未経験の高齢者を
対象にしている為、
バレエの指導者、筋力UP,リハビリを目的としない長年バレエをされている方の1回のみの受講や見学はお断りしております。
(但し養成講座受講生など許可された者は除く)

 開講クラス・場所 予約不要
★西荻窪駅前Studio-SGI内 講師 竹村優子 1回1000円
月曜日12時~12時50分 介護予防バレエ入門~基礎 
木曜日15時10分~16時 介護予防バレエ基礎~初級
金曜日16時~16時50分 介護予防バレエ入門~基礎
※4月17日(木)休講

★武蔵小金井駅前 講師 竹村優子 1回1000円
4月4日・18日・25日金曜日 14時~14時55分 介護予防バレエ入門~基礎

★東小金井駅前 講師 竹村優子 1回1000円
4月7日・21日・5月5・12・19日月曜日
 13時55分~14時45分 介護予防バレエ入門~基礎

★セシオン杉並 レクリエーション室 講師 竹村優子 
1回1000円
4月5・12・26日・5月3・10・24・31日
土曜日 11時~11時50分(土曜日不定期開催)
インスタ・FBにてレッスン風景を投稿中。

★NEW!
千葉県市原市 講師 ラングリネはるか
1回1000円
4月8日&22日 火曜日12時から12時45分

多摩市鶴牧 講師 長谷川祐子
1回1000円
4月20日&27日 日曜日12時半~13時15分
4月26日 土曜日 13時半~14時15分

★NEW!世田谷用賀 講師 髙橋まどか
1回1000円
4月25日・5月9日・5月23日・6月からは毎週
金曜日 15時半~16時25分






注意事項介護予防バレエを受講にあたり、身体の状態、負傷、疾病などがある方は講師にお知らせ下さい。
レッスン中の体調の変化、事故、紛失、盗難
及びレッスン後の体調の変化に関しては全て自己責任にて対処していただいており、日本介護予防バレエ協会及び協会の講師は一切の責任は負いかねます。

介護予防バレエ講師
竹村優子

9歳よりバレエを始める。鈴木光代、ジャンナムラジャン、Natalya Stavroに師事。ワガノワの最期の直弟子Trofimovaの教授法をロシアにて受講。元ABC-Tokyoバレエ団。バレエダンサー・ジャズダンサーとして国内外での様々な舞台に出演。Tipness吉祥寺・池袋・草加店の初代バレエインストラクターを経て2005年杉並区西荻窪駅前にStudio-SGI設立。NYにて2016年より4回公演を振付プロデュース。2024年4月みなとシティバレエ団オーケストラによるチャイコフスキーガラ&眠れる森の美女を一部振付プロデュース。2017年介護予防バレエを考案。2018年よりクラスを杉並区内にて開講。2022年7月一般社団法人日本介護予防バレエ協会設立。
詳しい経歴はこちらよりhttps://studio-sgi.com/
講師からの一言
より多くの方々がバレエで毎日が健康で楽しく過ごせますようにお役に立っていきたいと思っております。82歳から始められた方もいらっしゃいます。年齢経験は不問ですのでお気軽にお越し下さい。
認定講師 
1.遠藤マヤ(埼玉県)
2.R.Y(東京都)
3.長谷川祐子(東京都)(バレエアトリエクレール主宰)
4.高橋まどか (東京都)(リベルテバレエスタジオ主宰)
5.ラングリネはるか(千葉県)(バレエスタジオラフィレット一ノ宮主宰)

介護予防バレエ講師(インストラクター)養成講座

バレエで収入を得たい方
益々ニーズが高まる介護予防バレエ講師の資格を取りませんか?
講師養成講座は全6回の介護予防運動指導員による座学(3期生よりオンライン受講可)(解剖学など)基礎・応用講座と介護予防バレエ講師による実践講座で最終的に試験に合格された方が日本介護予防バレエ協会認定講師となります。

こんな方におすすめです

  • バレエ歴15年以上(必須)
  • バレエで収入を得たい方
  • 明るくて元気な方
  • バレエでなくても指導経験のある方
  • 指導経験はないが接客や営業などで多くの人と接することの経験がある方
  • 介護予防に関心がある方 
  • 少子化などで集客に悩んでいるバレエの先生

介護予防バレエ講師(インストラクター)養成講座の概要

①座学12時間+②実技(指導歴ある方6時間ない方9時間)講座+講師認定試験
①介護予防運動指導員による座学になります。座学は3期生よりオンライン受講可。
 ※介護予防運動指導員は国家資格保持者のみが持てる資格になります。
②現役介護予防バレエ講師による実技
(介護予防バレエクラスで行われている内容の実技)
以上の講座を受講後希望者は認定試験の受験可能
(試験料5000円当日払い)
認定試験に合格された方は介護予防バレエ講師としてクラスを開講できます。認定講師としてこちらのHPにお名前を1年間記載させて頂きます。1年ごとに更新料1万円をお支払い頂きます。更新されない場合と期限までに更新料の納入がない場合には今後日本介護予防バレエ協会認定講師の使用は出来なくなりますのでご注意下さい。
認定講師は年1回のブラッシュアップ講座や講師同士のオンラインコミュニティ(予定)に無料で参加することが出来ます。

 

5期生を募集します!

介護予防バレエ講師養成講座第5期生
2025年6月・7月
日曜日開催

講座の詳細を知りたい方はLINEの登録をお願いします。無料オンライン説明会にてお話させて頂いております。https://lin.ee/vLd2NPx

講師養成講座0期生の座学の様子

過去の受講生の感想

養成講座 座学講師プロフィール

介護予防運動指導員 小田切隆啓
1992年鍼灸あん摩マッサージ指圧師 国家免許取得
1999年~公益財団法人 全日本鍼灸学会 正会員
2004年~同学会 認定鍼灸師 登録
2008年 社会教育主事任用資格(教育学士)
2010年 経営マネージメント学士
2014年 医薬品登録販売者資格取得
2018年 漢方上級スタイリスト(漢方養生指導士・薬膳茶マスター)取得
2022年 漢方カウンセラー(漢方臨床指導士)取得
2022年 介護予防運動指導員(東京都 健康長寿医療センター登録)
2023年 東京商工会連合会 創業塾 基礎コース受講修了
施術歴
1992~現在
サッポロビール株式会社 、株式会社 電通テック 、AIG損害保険株式会社等に勤務
社員への健康管理部門に携わる。

講師からの一言
人生100年と言われて久しいですが、ますます少子高齢化の波は止まることがありません。これまで鍼灸マッサージ施術を基軸に様々な分野に興味を持ちながら学び続けてまいりました。この度、介護予防の必然性・重要性を実感してバレエと医療の融合による健康生活への貢献が出来ればと考えて講師を務めさせて頂くこととなりました。東洋と西洋の健康観をそれぞれ生かしつつ鍼灸師ならではの観点で、これまでに得られた学術・知識などを皆様にアウトプットできるよう努めてまいります。


お問い合わせ

メール
下記をクリック!
kaigoyoboballet
@gmail.com

一般社団法人日本介護予防バレエ協会
東京都 杉並区西荻北2-2-6ーB1
代表 竹村優子